こんにちは。
来月に役員とのゴルフを控えて、焦って練習し始めました えらんど です。
さてさて、私の記事を見て投資に興味を持ってくれた方は、そろそろ口座開設が完了した頃でしょうか。
あるいは、楽天カードの発行待ちといったところでしょうか。
本日のテーマは、「積立NISAで買うべきおすすめ銘柄」についてです。
皆さんが一番気になっているところだと思います。
結論から言いますと、S&P500を買え!です。
ん?なにそれ?と思った方、それが普通です。笑
しかし、投資界隈では嫌というほどこの字面を見ます。
それくらい初心者には魅力があるということです。
S&P500って?
米国で上場している代表的な500銘柄で構成される株価指数をいいます。
イメージとしては、アメリカの数ある企業のうち厳選された500社の株価って感じです。
なぜおすすめなのか?
私がS&P500を魅力に感じた理由は以下の3点です。
①米国企業を幅広く買えるから
②入れ替え制だから
③実績があるから
①米国企業を幅広く買えるから
私は、世界経済の中心にはアメリカがいると思っています。
米国企業が崩れたら、世界経済が崩れるくらいの影響力はあるでしょう。
逆に、米国企業の発展がこれまでの経済発展に貢献してきたとも考えられます。
そんな米国企業を幅広く買うことができるのがS&P500です。
これの何がいいかって、経済発展が期待できる米株をわざわざ自分で一つずつ選んで投資する必要もなければ、それに必要な大金を用意することもありません。さらに、幅広い銘柄に投資することでリスクを抑えることができます。
投資するには、かなりのメリットが詰まっています。
②入れ替え制だから
これは、③の実績があることにもつながりますが、500銘柄は入れ替え制で組み変わります。イメージ的には、業績の悪い企業が外されて、代わりに業績のいい優良企業が追加される感じです。
つまり、S&P500というのはその時にノリに乗っている企業の集まりということです。
だとすると、株価は伸びていくことがかなり期待できますね。
③実績があるから
まずは、これまでの株価の推移を見てみましょう。
数年レベルだと下げている時期もありますが、数十年単位で見るとしっかりと株価は右肩上がりになっています。(下図)
長期投資をするのであれば、かなり魅力的な銘柄であることは間違いなしですね!
どれを買えばいい?
よし、じゃあS&P500の投資信託を買おう!と思って買おうとした方、困ってませんか?
実は、S&P500の投資信託って色々あるんです。正直なところ、どれも大きな差はありません。
差がないって言ってもテキトーに買うのは心配だと思うので、私が積立している銘柄を紹介します。
その名は「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」です。
純資産額や信託手数料などを考慮した結果、これを買っています。
(※投資は自己責任です。しっかりと自分で考えたうえで行うことをおすすめします。)
結論
S&P500に連動した「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」が魅力的だと思い、私も購入しています。
現在、私は含み益が出ていますが、購入のタイミングによっては損をする可能性があります。投資は自己責任でやりましょう!!
(後日、購入のタイミングについての記事を書きます。)