こんにちは。えらんどです。
昨日は、11時間睡眠をかましたおかげか、かなり元気に一日を過ごせました。
睡眠って大事ですね~
というわけで、本日は、通信株についての話です。
具体的には、KDDIとドコモについてです。
ドコモの株を持っていた方は爆益だったんじゃないでしょうか?
僕は、KDDIを保有しているんですが、かなりやられてます。笑
通信株に何が起きている?
さて、何が起きたか知らない方々への説明からいたします。
以前にも記事に書いていますが、通信株が暴落しています。
理由は、菅内閣発足です。
菅さんは以前から、携帯料金をもっと下げろと発言していて、それが現実味を帯びてきたからです。
僕は、長期保有&買い増しまで考えているので持っていますが、基本的にそんな危険な状態の株を買うなんておすすめしませんよ。笑
ちなみに、買うか悩んだドコモもかなり下落していました。
※追記:各社値下げに向けて動き始めています。
楽天が安さを売りにして対抗してきていますね。これをきっかけに価格競争が激化するかもしれませんね…
beginner-worker.hatenablog.com
KDDI vs ドコモで明暗が…
どちらも同じくらい魅力のある企業です。
どっちを購入してもいいなぁと思っていたレベルでした。
しかし、今週大きな動きがありました。。。
それは、NTTがドコモを完全子会社化にするというニュースです。
これが何を意味しているかわかりますか?
そう、TOBが行われるんです。
TOBとは、株価公開買い付けのことで、指定した株価で絶対に買いますという宣言が行われるということです。
簡単に言うと、NTTは親会社になるためにドコモに株を100%所有したいので、みなさんから回収しますということ。ただ、手放すことに反対する人もいるので、高い値段で買いますよって話です。
今回は、1株3900円で買い付けが行われるため、絶対に3900円まで株価が上がるんです。
つまり、株を持っている人は、確実に3900円くらいで売ることができます。実際に、3日前までは2800円くらいだったのに、今は3900円まで上昇しています。
ちなみに、TOBが発表された時点で買えばいいじゃんって思うかもしれませんが、そう簡単にはいきません。買おうとしても、買えません。(理由は割愛します)
その一方で、KDDIはじりじりと下げていて、苦しい状況です。
といいつつも、まだまだ様子見が続きます。
今は、資金を集める期間としてSTAY。
結論
今回はKDDIとドコモについてのお話をしました。
なかでも、TOBは大きなニュースだと思います。
ちなみに、ドラマ「半沢直樹」でもTOBの話があったので、イメージできた人も多いかもしれません。
見ていない方は、ぜひおすすめしたいです。かなり面白いドラマでした。
おまけ
KDDIの株価は、2600or2300円あたりで反発するんじゃないかなぁと予想しています。
そこで止まらなかったら、そろそろやばいかなと焦るころですね。笑