こんにちは、えらんどです。
本日は、投資初心者向けの内容になります。
投資をやってみたいが、何をしたらいいかわからずに困っている人は、ぜひ読んでください。
[目次]
1.はじめに
2.おすすめの投資
3.おすすめの理由
4.具体的なアクション
1.どのような投資をやればいいか困っていませんか?
僕自身、投資を始めた頃にすごく悩みました。
全く知識もなかったし、教えてくれる人もいなかったのでかなり遠回りしてきました。
正直な話、遠回りした分の時間とお金を無駄にしてしまいました。
皆さんにはその無駄を減らしていただきたいと思っています。
2.どの投資をやるのがいいのか。
それは、つみたてNISAです。
皆さんも一度は耳にしたワードではないでしょうか。
ただ、実際にやっている人は意外と少ないみたいです。
ぜひ、これを機に検討することをおすすめします。
3.つみたてNISAの何がいいのか?
それは、非課税かつ積立投資だからです。
一つずつ、具体的に説明していきます。
まず、非課税という点について。
そもそも投資では、出た利益に対して約20%の税金がかかります。
なので、どれだけ頑張って儲けても、かなりの額を取られちゃうので勝ちにくくなってしまいます。
しかし、つみたてNISA枠を使えば、利益をそのまま全部もらえちゃうんです。
これは、国の政策の一つで、国に頼ることなく個人での資産形成を促すためだと思っています。
具体的には、年間40万円までの投資に対して非課税で運用可能です。期間は最大20年間で、基本的に10~20年の長期間を前提とした投資になります。
もし、途中でお金が必要になった際には引き出すことも可能ですし、満足いく金額まで増えた時に好きなタイミングで引き出すこともできます。
非課税に加えて、入出金の縛りなく投資ができるのもいいですね。
続いて、積立投資という点について。
これはかなりリスクを抑えることができる方法になっているのがおすすめする理由です。
つみたてNISAでは、毎日or毎週or毎月で定期的に同じ額を投資します。
定期&定額で投資することで、株価が上がれば少ない株数を、下がれば多い株数を購入することになるので、リスクをかなり抑えることができます。
簡単に言うと、高い時にはあまり買わずに、安い時はいっぱい買うような投資方法となっています。
もちろん、自分でタイミングを見計らって売買をした方が利益は多くなるかもしれません。
しかし、この積立投資は株価の上下を予想する必要もなく、毎回購入手続きをする必要もありません。
最初に設定してしまえば、基本放置でOKですので、忙しい方や知識がない方には特におすすめです。
4.明日からどんなアクションを起こせばいいのか?
まずは、証券口座を開設してください。
証券口座は、投資をするために必要な口座で、無料で簡単に開設可能です。
これがないと何もできないので、とりあえず投資をやるか決まっていなくても作っておいて損はありません。
具体的な方法については過去の記事を参考にしてみてください。
楽天証券での開設方法↓
beginner-worker.hatenablog.com
開設完了を待つ間に、つみたてNISAをするorしないの判断をしてください。
もし、やってみようと思うのであれば、次は銘柄選択をします。
後日記事をUPしますので、お楽しみに!
結論
今回は、投資初心者によくある「何をするのがいいのか」という疑問に対する内容を書きました。
おすすめは、つみたてNISAで長期投資をしていくことです。
ノンストレス&ローリスクな投資かつ、自分で金額や購入スパンをアレンジすることも可能な多くの方におすすめできる投資方法です。
とりあえず、口座の開設。あとは、自分で調べてみてください。
今後もつみたてNISAに関する記事を書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。