こんにちは、えらんどです。
本日は、巷で話題になっている「トリキの錬金術」についての記事です。
このようなせこい稼ぎ方には賛否両論あると思いますが、僕の主観で話を進めていきます。
正直、あまりおすすめではありませんね。
ぜひ、最後まで読んでください。
[目次]
1.はじめに
2.トリキの錬金術とは?
3.今後どうなるのか
4.えらんどのおすすめ
1.はじめに
みなさんは、GoToイートは利用していますか?
僕はまだ利用したことがないのですが、かなりお得な制度みたいですね。
今回は、そんなお得な制度の抜け穴をつくような方法で荒稼ぎした人がいるとの情報を手に入れたので、実際どうなのか考えてみました。
ちなみに、類似キャンペーンのGoToトラベルは1回使いましたが、利用しないのはもったいないと感じるほどの制度です。
ぜひ、今のうちに利用してみてはいかがでしょうか。
2.トリキの錬金術とは?
居酒屋チェーンの「鳥貴族」で、GoToイートを利用してポイントを荒稼ぎすることを指します。
なぜ、稼ぐことができるのか?
それは、GoToイートの恩恵として、ディナー時間帯は1000円分のポイントをGETできるからである。
このポイントは、オンライン予約サイトを経由して、予約・来店をすることが条件となっており、消費金額は指定されていない。
つまり、一番安い商品を食べて帰れば、1000円分のポイントがもらえるのでお得になるという仕組みらしい。
実際に、鳥貴族は安さが売りでもあるため、最安で327円(税込み)のメニューがあるので、差額の673円が儲けになる。
さらには、キャンペーン参加の回数制限がないので、無限に稼ぎ続けることが出来てしまうという乞食が集まりそうな状態にあります。
3.今後どうなるのか
このような抜け穴をつく行為に対して、農水省も「理論上は問題ない」と発言しているため、法に触れるわけではないみたいです。
ですが、店側は大変迷惑だと思われます。
今回は鳥貴族が取り上げられていましたが、他のお店でも往々にしてあり得る話です。
実際に、焼き鳥1本と水だけ頼んで、稼ごうとした人もいるらしいですね。
普通に食事をして、1000円未満だから、結果的にお金が増えたというならまだしも、さすがにやりすぎですよね。
せっかく集客のために国がキャンペーンを始めたのに、これでは店の利益を減らすことになってしまいます。
もし、このようなことが続けば、店の存続も怪しくなるのではないでしょうか。
かといって、制限を設けたりするのは正当なお客も離れてしまう可能性があるので、そう簡単は話ではないようだ。
※追記:鳥貴族では、10/8よりコース予約のみが対象となるみたいです。
まずは、国としてどうにか対応してもらわないと困るだろう。
しかし、どんな策を打っても、乞食たちはすぐに抜け穴を見つけてくる。
そんなイタチごっこになるようであれば、このようなキャンペーンも今後は減っていくかもしれません。
良かれと思った策が、まさかマイナスになるなんてことがあれば、もうやりませんよね。
そうならないためにも、ぜひ通常通りにGoToイートを利用していきましょう。
4.えらんどのおすすめ
僕にはこの稼ぎ方はできません。
そして、みなさんも普通にキャンペーンを利用することをおすすめします。
理由は2つ。
1つは、シンプルに恥ずかしいから。
居酒屋に行って、単品頼んで帰るって。
バイトの人たちにあだ名とか付けられそうですよね。笑
2つ目は、そこまでやる価値がないから。
正直、お金を稼ぎたい気持ちはわかるが、こんなことしてまで稼ぎたいとは思わない。
しかも、金額もお小遣い程度なので、なおさら価値がない気がしてます。
時間を使ってまでやる?恥かいてまでやる?
やらないですよね、多くの方は。
それでいいと思います。
違う方法でお金を貯めましょう!!