こんにちは。えらんどです。
本日のテーマは、「つみたてNISAを実際にやってみた」です。
投資初心者向けの記事です。
特に、僕の記事を読んでくれている方には参考になると思います。
[目次]
1.はじめに
2.おすすめの投資
3.実際に運用した結果
4.えらんどのおすすめ
1.はじめに
僕が投資を始めた時、教えてくれる人なんていなかったので、試行錯誤の連続でした。
どんな投資がいいのか調べてばっかりだった記憶があります。
あの頃は、どんな投資が良くて、実際どうなんだろうって思いながら模索していました。
なので、同じ悩みを持った方に参考になればと思い、実際の運用結果を記事にしてみようと思いました。
ぜひ、参考にしてみてください。
2.おすすめの投資
つみたてNISAを利用した積立投資をおすすめしています。
読者の皆さんはもう聞き飽きたかもしれません。
過去の記事を参考にしてみてください。
↓おすすめの投資
beginner-worker.hatenablog.com
beginner-worker.hatenablog.com
3.実際に運用した結果
人におすすめしているなら、自分もやらなきゃおかしい。
ということで、実際に自分でも積立投資をやっています。
その結果を毎月報告していきます。
その名も4Mプロジェクト。
4Mとは、Make more money for motherの略です。
具体的には、母から資金を預かって投資をしていきます。
しかし、ここで注意があります。
基本的に、人のお金を運用することはやめておいた方がいいです。
任された側は、どうしても精神的にぶれますし、冷静な判断ができなくなるケースが多いです。さらに、うまくいかなかった時に関係が崩れる可能性が高いです。
今回は、母から依頼があったこと、損失を出しても僕自身が補填すること(自分の中で決めています)をもとに運用開始しました。
期間は中長期で考えていて、少しでも増えればいいよと言われています。
かなりのプレッシャーですね。笑
まあ、気楽にやるために、ミスったら補填するというルールを作りました。冷静に判断しながら投資を行えば、勝てる確率は大きくなります。みなさんも、メンタルを整えて投資をしましょうね。
さて、このプロジェクトでは、実際のリアルな投資結果をお伝えしていきたいと思っています。
投資の手法としては、みなさんにおすすめしている方法でもある積立NISAを利用した積立投資をやっていきます。
ただし、つみたてNISA枠は長期投資なので、上がろうが下がろうがあまりやることはありません。やるとすれば、大きく株価を下げたタイミングで買い増すことくらいですかね。
もし、参考にすることがあるとすれば
①投資資金に対していくらのつみたてをしているのか。
②買い増すタイミングと金額はどれくらいなのか
くらいかなと思っています。
あとは、たまに個別株を買ったりします。基本的に優待銘柄と言われる中長期用です。
こちらも参考になればと思います。
これから月一&買い増しタイミングで報告していこうと思います。
ぜひ、参考になればいいなぁ。
では、早速10/7時点の積立&個別株について報告します。
積立期間:9/10~
積立額:1000~3000円/日
積立合計額:78000円
評価額合計:77981円(‐19円)
個別株:(9433)KDDI
保有株数:100株
取得単価/1株:2662円
現在値/1株:2738円(+76円)
積立は最近始めたばかりだったので、金額や増額タイミングを試行錯誤していました。
でも、やっぱり何にも変えずに放置が一番楽でいいと思ってます。
個別株は、中長期用にKDDIを購入しました。
このまま株価が上がってくれれば、そこで買えたことになりますが…
まあ、そんな簡単に行くわけがないので、戦略はしっかり立てておきます。
4.えらんどのおすすめ
基本的に、積立投資をやるだけでいいと思います。
個別株はリスクが高いし、適当にやって勝てるわけでもないので、あまりおすすめはしていません。
僕は、積立だけだとやることがないし、リターンも少ないのでやってますが。
母もあと数年で60歳を迎えるみたいですし、長期でやっててもあまりメリットがなさそうですしね。
若い方は、まずはつみたてNISAをやりつつ、自己投資しておけばOKです!